たおピーの人生メモ

たおピーの人生をメモとして残しておく

田舎の様子

f:id:mrp1q7z:20180806211433j:plain

今回は自然農ネタではありません。
でも自然満載なので、よかったら見てください。

久しぶりに田舎に帰りました。
田舎は四国の山奥です。
生まれ育ったのは、山奥ですが、現在実家は山奥を離れ、
ちょっとだけ街に引っ越しました。
なので、山奥の家には誰も住んでない空き家となっています。

 

f:id:mrp1q7z:20180806211512j:plain

その山奥の空き家に行ってきました。

人が住まなくなると家が傷むと言いますが、
ごらんのとおり、錆び錆びの屋根になっています。
なんだか心も傷むというか、寂しい気持ちになります。

でも、逆に考えると
もとの自然な状態に戻してくれている、自然は偉大だなー。
いくら人ががんばったところで、自然にはかなわないなー。
とも思ったりします。

懐かしい家のまわりを探索しました。

 

f:id:mrp1q7z:20180806211532j:plain

まずは、お風呂。
当然、五右衛門風呂でした。
小学生のころから風呂当番をさせられ、風呂を焚き付けていました。

 

f:id:mrp1q7z:20180806211549j:plain

次は、犬を飼っていた小屋。
私は覚えていませんが、かつては牛を飼っていたそうです。

 

f:id:mrp1q7z:20180806211608j:plain

かつては鯉がいた池。
今は、ボウフラがいるだけでしょうか(笑)

 

f:id:mrp1q7z:20180806211627j:plain

もの置き小屋には、なんと!
唐箕(とうみ)があるじゃないですか。
もう、捨てたものと思っていました。
もらって使おうかな?

 

f:id:mrp1q7z:20180806211654j:plain

草に紛れて見にくいですが、姫りんご。
確か、中学に入学の記念に植えたような気がします。
ということは、樹齢25年以上。

 

f:id:mrp1q7z:20180806211711j:plain

もぎたてをそのまま食べた、柿の木。
今でも実を付けています。

 

f:id:mrp1q7z:20180806211728j:plain

びっくりグミ。
子供のころはすっぱいのであまり食べませんでしたが、
今なら大量に食べれると思います。

 

f:id:mrp1q7z:20180806211749j:plain

かつて下の畑だったところ。
今は柚子とお茶が植えられています。

 

f:id:mrp1q7z:20180806211811j:plain

かつて上の畑だったところ。
今は杉の木が植えられています。

 

f:id:mrp1q7z:20180806211831j:plain

クワガタ取りに行った道。
通る人がいないので、道がなくなっています。

 

f:id:mrp1q7z:20180806211904j:plain

栗拾いに行った道。
こちらは、かろうじて道が残っています。

 

f:id:mrp1q7z:20180806211928j:plain

都会ではコケが売られていますが
至る所に生えていました。

 

f:id:mrp1q7z:20180806211945j:plain

いまだに健全な水源。
山奥なので、水道がありません。
なので、この沢からホースで水を引いていました。

 

f:id:mrp1q7z:20180806212021j:plain

私たちの世代になれば、土地の境目が分からなくなります。
それを見越してか、数年前に国土調査が行われました。
今では、GPSでほぼ正確な境目が分かるそうです。
もちろん、調査のためには、土地の境界に精通した人の立会いがあったからできたわけです。

 

f:id:mrp1q7z:20180806212047j:plain

廃校になった小学校。
私が小学6年生のとき、全校生徒が11人でした。

 

f:id:mrp1q7z:20180806212117j:plain

近所の、おじぞうさん
信心深い人がいるのか、きれいに整備されていました。

 

f:id:mrp1q7z:20180806212149j:plain

学校の行き帰りに落書きをしていた壁。
さすがに落書きは消えていました。

 

f:id:mrp1q7z:20180806212224j:plain

学校の帰り道、寄り道をして遊んでいた川。
雨のため、増水しています。

 

f:id:mrp1q7z:20180806212333j:plain

山全体の様子。
まじめな農家が多かったのか、国の言う通り杉の植林を実直にやったのでしょう。
ほとんどが、植林された杉で、自然林はあまりありません。
日本の田舎はだいたいこんな感じじゃないでしょうか?

せっかく昔の人が苦労して植林したのに、
手入れもされず、利用もされず。
機会があれば、地元の杉をふんだんに利用した
ログハウスを建てたいものです。(しかもセルフビルドで)

 

f:id:mrp1q7z:20180806212406j:plain

山の手入れがされないせいか、数年前に崖崩れが発生しました。

数百年もすれば、本来の自然に戻るのかもしれませんが、
単にほったらかすだけでは荒れていくような気がします。
人が壊した自然は、人の力で元に戻す必要があるのではないかと思います。

 

f:id:mrp1q7z:20180806212423j:plain

近くの滝が、観光地化されていました。
立派な橋が架けられ、通路もできていました。
しかし、駐車場には1台も車がありませんでした。

でも、滝は迫力があってよかったですよ。
マイナスイオンたっぷりです。